To Niigata, Japan from Bangkok, Thailand Oct. 12 to Nov. 27, 2013
今日は、16泊したバンコクの南トンブリから日本へ帰る日
バンコクのバスと電車を乗りこなせるようになってきたので、公共機関を使ってスワンナブーム国際空港に向かいました。

バンコクから自宅のある新潟までは、上海乗継で新潟空港に到着する中国東方航空を利用。(東京などの他都市到着だと、そこから新潟までの交通費が高くついてしまうので)
バンコク - 新潟 往復 44,060円 / 1人
10月11日 バンコク - 上海 16:50 - 22:10 / 10月12日 上海 - 新潟 09:25 - 13:00

上海空港で新潟行きに乗り継ぎ待ち。中国に入国して、空港内のベンチで寝る。翌日、新潟行きに乗り継ぐ。
長い移動時間や空港泊は、慣れてしまったのか、たいして苦にならなくなりました。

一ヵ月半の一時帰国
新潟空港からバスと電車とタクシーで自宅へ。10ヵ月半ぶりに日本に戻ってきました。今回の一時帰国の目的は、持ち家の換気や掃除、車の車検、自動車免許の更新、カード付帯保険のリセットです。
一時帰国して感じたことは、日本に帰ってきても気持ち的には旅をしている時と同じ感覚で生活している事です。
日本に帰ってきて、家族や知人に会えるのは嬉しい事ですが、
住み慣れた日本に帰ってきて嬉しいとか、自分の家に帰ってきて落ち着くとか、そういった感情はなぜか感じませんでした。
旅をしている間も、日本を恋しく感じたり、日本食が食べたいと思う事もなく過ごしていました。
何故なのか自分なりに考えてみると、おそらく長年続けた仕事や生活を止めて旅に出た時点から、今までとは違う感覚で生きるようになったからなのかと思っています。
旅をしていても、仕事をしていても、外国にいても、日本にいても、
なぜか自分の中では、すべてが同じ感覚で、
たまたま、その時に、どこかで、何かをして生きていると言う感覚です。
このブログを書いている2014年6月時点では日本に一時帰国中で、自宅のある新潟ではなく仕事の条件面が良かった山形で生活しています。(12月末まで働き、再出発する予定です)
やはり、今も同じ感覚です。
おそらく、この感覚は、何年後かに「ここで暮らそう」と思い、生活を始めるまで続くのかもしれません。
Camera & Rens
OLYMPUS E-PL3 & LUMIX G 20mm F1.7 / M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 / M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

にほんブログ村
今日は、16泊したバンコクの南トンブリから日本へ帰る日
バンコクのバスと電車を乗りこなせるようになってきたので、公共機関を使ってスワンナブーム国際空港に向かいました。

バンコクから自宅のある新潟までは、上海乗継で新潟空港に到着する中国東方航空を利用。(東京などの他都市到着だと、そこから新潟までの交通費が高くついてしまうので)
バンコク - 新潟 往復 44,060円 / 1人
10月11日 バンコク - 上海 16:50 - 22:10 / 10月12日 上海 - 新潟 09:25 - 13:00

上海空港で新潟行きに乗り継ぎ待ち。中国に入国して、空港内のベンチで寝る。翌日、新潟行きに乗り継ぐ。
長い移動時間や空港泊は、慣れてしまったのか、たいして苦にならなくなりました。

一ヵ月半の一時帰国
新潟空港からバスと電車とタクシーで自宅へ。10ヵ月半ぶりに日本に戻ってきました。今回の一時帰国の目的は、持ち家の換気や掃除、車の車検、自動車免許の更新、カード付帯保険のリセットです。
一時帰国して感じたことは、日本に帰ってきても気持ち的には旅をしている時と同じ感覚で生活している事です。
日本に帰ってきて、家族や知人に会えるのは嬉しい事ですが、
住み慣れた日本に帰ってきて嬉しいとか、自分の家に帰ってきて落ち着くとか、そういった感情はなぜか感じませんでした。
旅をしている間も、日本を恋しく感じたり、日本食が食べたいと思う事もなく過ごしていました。
何故なのか自分なりに考えてみると、おそらく長年続けた仕事や生活を止めて旅に出た時点から、今までとは違う感覚で生きるようになったからなのかと思っています。
旅をしていても、仕事をしていても、外国にいても、日本にいても、
なぜか自分の中では、すべてが同じ感覚で、
たまたま、その時に、どこかで、何かをして生きていると言う感覚です。
このブログを書いている2014年6月時点では日本に一時帰国中で、自宅のある新潟ではなく仕事の条件面が良かった山形で生活しています。(12月末まで働き、再出発する予定です)
やはり、今も同じ感覚です。
おそらく、この感覚は、何年後かに「ここで暮らそう」と思い、生活を始めるまで続くのかもしれません。
Camera & Rens
OLYMPUS E-PL3 & LUMIX G 20mm F1.7 / M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 / M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

にほんブログ村
コメント