Sarajevo, Bosnia Herzegovina Sep 05 to 06, 2013
3泊したモスタルから首都のサラエボへ電車で移動。モスタルとサラエボ間の移動には、本数が多いバスもあるが、鉄道の方が時間に正確で、料金が少し安い。それに、電車の旅の方が楽しそうなので、電車を利用することにした。
宿から20分ほど歩き駅に到着。昨日、駅で切符を買おうとしたが当日にしか切符は買えないと言われたので、まずは窓口でサラエボまでの切符を買いホームへ向う。少し早く着いてしまったので、ホームでしばらく待っていると、時間通りに電車が来た。
Mostar to Sarajevo 07:55 - 10:36

車両は6人用のコンパートメントで、少し混んでいたが座れた。コンパートメントに入らない大きなキャリーバックは、外の通路に置く。

約3時間でサラエボに到着した。

駅は旧市街から離れているため、駅前から出ているトラム(路面電車)の1番に乗り、宿のある旧市街に向かう。トラムの走る大通りは、紛争時にはスナイパー通りと言われた通りで、サラエボ包囲時には、ビルに潜むセルビア人狙撃兵により、通りを移動する者すべてが、狙撃の対象とされた。現在は、再興され街並みは綺麗になっているが、通りのビルには銃弾の跡が数多く見られた。

路面電車の停留所から、歩いてすぐの宿に到着。親切な女性が、「このベルを押して、ドアを開けてもらうのよ」と教えてくれる。

サラエボの宿代は、生活物価と比較して高い方なので、ドミトリーに泊まる。部屋は清潔。
Hotel Balkan €10 / per bed

早速、旧市街を歩いてみることにした。ホテルから出て、フェルハディア通りFerhadijaを歩く。

イエスの聖心大聖堂(サラエボ大聖堂) サラエボは宗教の多様性があり、街中にはイスラム教のモスク、カトリックの教会、アルメニア正教の教会がある。

フェルハディア通りは、歩行者天国になっていて、ショップや多くのカフェが立ち並び、そぞろ歩きが楽しい。

永遠の灯(ヴィエチュナ・ヴァトラ Vječna vatra) パルチザンがファシストを打破し、サラエボを解放したことを記念したもの。紛争時の一時期、石油不足によりその火は消えてしまった。

明るい雰囲気の中を、さらに歩いて行く。

Camera & Rens
OLYMPUS E-PL3 & LUMIX G 20mm F1.7 / M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 / M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

にほんブログ村
3泊したモスタルから首都のサラエボへ電車で移動。モスタルとサラエボ間の移動には、本数が多いバスもあるが、鉄道の方が時間に正確で、料金が少し安い。それに、電車の旅の方が楽しそうなので、電車を利用することにした。
宿から20分ほど歩き駅に到着。昨日、駅で切符を買おうとしたが当日にしか切符は買えないと言われたので、まずは窓口でサラエボまでの切符を買いホームへ向う。少し早く着いてしまったので、ホームでしばらく待っていると、時間通りに電車が来た。
Mostar to Sarajevo 07:55 - 10:36

車両は6人用のコンパートメントで、少し混んでいたが座れた。コンパートメントに入らない大きなキャリーバックは、外の通路に置く。

約3時間でサラエボに到着した。

駅は旧市街から離れているため、駅前から出ているトラム(路面電車)の1番に乗り、宿のある旧市街に向かう。トラムの走る大通りは、紛争時にはスナイパー通りと言われた通りで、サラエボ包囲時には、ビルに潜むセルビア人狙撃兵により、通りを移動する者すべてが、狙撃の対象とされた。現在は、再興され街並みは綺麗になっているが、通りのビルには銃弾の跡が数多く見られた。

路面電車の停留所から、歩いてすぐの宿に到着。親切な女性が、「このベルを押して、ドアを開けてもらうのよ」と教えてくれる。

サラエボの宿代は、生活物価と比較して高い方なので、ドミトリーに泊まる。部屋は清潔。
Hotel Balkan €10 / per bed

早速、旧市街を歩いてみることにした。ホテルから出て、フェルハディア通りFerhadijaを歩く。

イエスの聖心大聖堂(サラエボ大聖堂) サラエボは宗教の多様性があり、街中にはイスラム教のモスク、カトリックの教会、アルメニア正教の教会がある。

フェルハディア通りは、歩行者天国になっていて、ショップや多くのカフェが立ち並び、そぞろ歩きが楽しい。

永遠の灯(ヴィエチュナ・ヴァトラ Vječna vatra) パルチザンがファシストを打破し、サラエボを解放したことを記念したもの。紛争時の一時期、石油不足によりその火は消えてしまった。

明るい雰囲気の中を、さらに歩いて行く。

Camera & Rens
OLYMPUS E-PL3 & LUMIX G 20mm F1.7 / M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 / M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

にほんブログ村
コメント