Montevideo and Colonia Del Sacramento, Uruguay / Jan. 02 to 05, 2015
隣国のアルゼンチンやブラジルのような見どころのある観光地が少ないウルグアイだが、モンテビデオの旧市街地・新市街地ともにヨーロッパ的な街並みで、散策するだけでも楽しかった。
南米の他の国と比較すると、比較的治安が良い国だが、モンテビデオの宿の人には「夜間は旧市街に行かないように」と言われたので、夜間や休日などは出歩かないようにしたほうが無難なようだ。
日中に街を歩く限りは、ひったくりやスリなどに注意しながらもリラックスして街を歩ける程度の町の雰囲気だった。コロニア・デル・サクラメントは「歴史的な街並み」が世界遺産登録されているので、さらに治安が良いように感じた。
初めて訪れた南米がウルグアイだったのは良かったと思う。ウルグアイの物価はアジアのように安くはないので、モンテビデオに2泊、コロニア・デル・サクラメントに1泊と短期間の滞在で移動することにした。
モンテビデオの旧市街 モンテビデオ港の近くにあるメルカド(市場)。
ウルグアイはガウチョの国(カウボーイ)と言われるほど牧畜が盛んな国。ウルグアイ料理として独特な味と焼き方で有名な伝統的なバーベキュー「アサード」が有名。お店で食べるアサードの価格は、私達にとっては少し高いので眺めるだけ。
ホテルは旧市街の入口に建つ
旧市街に向かうサランディ通りは歩行者天国になっていて、昔からの商業地で古い建物が立ち並ぶ
思っていた以上にモンテビデオの雰囲気は明るい。
商業地のお店には興味をひく看板が多い。
前方が旧市街地で後方が新市街地となっている。
独立を勝ち取った記念に作られた独立広場。
街にはカフェが並ぶ。
レストランで食べるより安いのでカフェで昼食にした。カフェでキッシュとパイ(エンパナーダ)、コーラを二人で分けて690円。
パンとケーキが安いお店を発見。地元のお客さんで繁盛していた。
安くてボリュームのあるハムカツバーガーを購入(293円)
ウルグアイの物価は安いとは言えず、バーガーキングのセットが意外に安く感じる(1セット640円)
露店のチョリパン(グリルドソ―セージパン)1個385円
モンテビデオの宿をチェックアウトして、近くのバス停からバスに乗りバスターミナルの近くまで行き、そこから歩く。道を聞いたりしながらバスターミナルまで15~20分ほど。コロニアまでのバスチケットを買い、バスに乗り込んだ。
今日はコロニア・デル・サクラメントで一番安かったドミトリーに泊まる。キッチンや公共のスペースがあったので夕食は自炊。
想像していた以上に清潔な室内。
コロニアの雰囲気はのんびりしている。
古い街並みだけでなく、車も年代物を多く見かけた。
昼食はパンを買って公園で食べる。エンパナーダとパン、大きなかたまりがポテトコロッケ。
アルゼンチンとの間を流れるラプラタ川。
コロニア・デル・サクラメントには1泊。翌朝のフェリーで川を渡り、ブエノスアイレスに向かう。予約してある日本旅館に無事に着けるか、少し不安に思いながら乗船した。
雑記
Parrilla:パリ―ジャ 牛肉+臓物
Asado:アサード 焼肉、バーベキュー
Chorizo:チョリソー ソーセージ風
Chinchulins:チンチュリン 小腸ソーセージ
Chivitos:チビートス ハンバーガー風
Chiviteria:チビテリア チビートスの専門店
Pancho:パンチョ ホットドック
Empanadas:エンパナーダ ミートパイ
1UYU=5.14円(1USD=121円)
Camera & Rens
FUJIFILM X-E2
FUJINON XF14mmF2.8 R / FUJINON XF35mmF1.4 R / FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
世界一周ブログランキングに参加しています。ロゴをクリックして頂きますとランキングに反映されます。
↓

にほんブログ村
応援ありがとうございます
隣国のアルゼンチンやブラジルのような見どころのある観光地が少ないウルグアイだが、モンテビデオの旧市街地・新市街地ともにヨーロッパ的な街並みで、散策するだけでも楽しかった。
南米の他の国と比較すると、比較的治安が良い国だが、モンテビデオの宿の人には「夜間は旧市街に行かないように」と言われたので、夜間や休日などは出歩かないようにしたほうが無難なようだ。
日中に街を歩く限りは、ひったくりやスリなどに注意しながらもリラックスして街を歩ける程度の町の雰囲気だった。コロニア・デル・サクラメントは「歴史的な街並み」が世界遺産登録されているので、さらに治安が良いように感じた。
初めて訪れた南米がウルグアイだったのは良かったと思う。ウルグアイの物価はアジアのように安くはないので、モンテビデオに2泊、コロニア・デル・サクラメントに1泊と短期間の滞在で移動することにした。
モンテビデオの旧市街 モンテビデオ港の近くにあるメルカド(市場)。
ウルグアイはガウチョの国(カウボーイ)と言われるほど牧畜が盛んな国。ウルグアイ料理として独特な味と焼き方で有名な伝統的なバーベキュー「アサード」が有名。お店で食べるアサードの価格は、私達にとっては少し高いので眺めるだけ。
ホテルは旧市街の入口に建つ
旧市街に向かうサランディ通りは歩行者天国になっていて、昔からの商業地で古い建物が立ち並ぶ
思っていた以上にモンテビデオの雰囲気は明るい。
商業地のお店には興味をひく看板が多い。
前方が旧市街地で後方が新市街地となっている。
独立を勝ち取った記念に作られた独立広場。
街にはカフェが並ぶ。
レストランで食べるより安いのでカフェで昼食にした。カフェでキッシュとパイ(エンパナーダ)、コーラを二人で分けて690円。
パンとケーキが安いお店を発見。地元のお客さんで繁盛していた。
安くてボリュームのあるハムカツバーガーを購入(293円)
ウルグアイの物価は安いとは言えず、バーガーキングのセットが意外に安く感じる(1セット640円)
露店のチョリパン(グリルドソ―セージパン)1個385円
モンテビデオの宿をチェックアウトして、近くのバス停からバスに乗りバスターミナルの近くまで行き、そこから歩く。道を聞いたりしながらバスターミナルまで15~20分ほど。コロニアまでのバスチケットを買い、バスに乗り込んだ。
今日はコロニア・デル・サクラメントで一番安かったドミトリーに泊まる。キッチンや公共のスペースがあったので夕食は自炊。
想像していた以上に清潔な室内。
コロニアの雰囲気はのんびりしている。
古い街並みだけでなく、車も年代物を多く見かけた。
昼食はパンを買って公園で食べる。エンパナーダとパン、大きなかたまりがポテトコロッケ。
アルゼンチンとの間を流れるラプラタ川。
コロニア・デル・サクラメントには1泊。翌朝のフェリーで川を渡り、ブエノスアイレスに向かう。予約してある日本旅館に無事に着けるか、少し不安に思いながら乗船した。
雑記
Parrilla:パリ―ジャ 牛肉+臓物
Asado:アサード 焼肉、バーベキュー
Chorizo:チョリソー ソーセージ風
Chinchulins:チンチュリン 小腸ソーセージ
Chivitos:チビートス ハンバーガー風
Chiviteria:チビテリア チビートスの専門店
Pancho:パンチョ ホットドック
Empanadas:エンパナーダ ミートパイ
1UYU=5.14円(1USD=121円)
Camera & Rens
FUJIFILM X-E2
FUJINON XF14mmF2.8 R / FUJINON XF35mmF1.4 R / FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
世界一周ブログランキングに参加しています。ロゴをクリックして頂きますとランキングに反映されます。
↓

にほんブログ村
応援ありがとうございます
コメント