Japan to Montevideo, Uruguay / Dec. 31, 2014 to Jan. 02, 2015
日本での仕事も無事に終了し、いよいよ2回目の長期旅行が始まる。帰国日は決めずに、期間は約1年くらいを予定。
日本で仕事をしているときには、旅行の細かな計画をたてるほどの気持ちの余裕はなかったので、大雑把に6ヶ月くらいで南米と中米を周ろうというくらいにしか決まっていない。
出発前に一番悩んだのは、片道航空券でスムーズに入国できるルート選び。
南米の多くの国は空路で入国する場合、出国のチケットを持っていないと、飛行機のチェックイン時に搭乗を拒否されたり、その場で出国の航空券を買わなければならなくなったりすようなので。(今回は成田空港のチェックイン時にウルグアイを出国する航空券について聞かれなかった。おそらく航空会社やチェックインの担当者によって対応が違うのかもしれない)
最終的に決めたルートは、日本から飛行機でウルグアイのモンテビデオへ行き、ウルグアイから船でアルゼンチンのブエノスアイレスに渡るルート。
ウルグアイのコロニア・デル・サクラメントからブエノスアイレスへのフェリーチケットはオンラインで購入できるので、ウルグアイを出国するチケットを事前に確保することができる。
このルートならば片道航空券でも問題なさそう。
あとはアルゼンチンのブエノスアイレスに着いてから、細かなルートを決めることにした。南米を廻る時期を考えると、寒くなる前に南米の南側を周ったほうが良さそう。おそらくウルグアイからアルゼンチンに入国した後は、パタゴニア地方に向けて南米を南下することになるだろう。
日本を出発した日は12月31日。新潟から成田空港まではANAの得点航空券が利用できたので楽に移動できた。成田空港から南米ウルグアイのモンテビデオまでは一番安かったエディハド航空を利用。西回りで中東のアブダビ、そしてブラジルのサンパウロを経由する長距離・長時間のフライト。
今回は楽天プレミアムカードに入会して空港ラウンジが使えるプライオリティパスを作ったので、乗り継ぎ回数が多かったり、乗り継ぎ時間が長くとも、空港ラウンジが使えるので 、移動も楽しめそう。
12/31:新潟→成田 14:40→15:50
12/31:成田→アブダビ 21:20→05:10(12:50)
1/1 :アブダビ→サンパウロ 08:45→18:05(15:20)
1/2 :サンパウロ→モンテビデオ 05:40→08:25(2:45)
バックパックにしようか迷ったけど、またキャリーバックを選択。前回より小さめのキャリーバックなので乗り物の乗り降りが少し楽になるはず。そして、ショルダーベルトでいざという時に持って運ぶこともできそう。
新潟空港からはプロペラ機で成田空港へ。
せっかくプライオリティーパスを作ったので、利用させていただく。
まずは成田空港から中東のアブダビへ。
アブダビの乗り継ぎ。ラウンジでシャワーをあびてサッパリする。
まずはアブダビからブラジルのサンパウロへ。
サンパウロでは12時間ほど乗り継ぎ待ちがあったので、2つのラウンジを利用しなんとか時間をつぶす。
やっと、モンテビデオ行きに搭乗。
何とか無事にウルグアイ・モンテビデオに到着。時差ボケがあるのかどうかも分からないくらいの長時間移動で、少しフラフラ。
疲れたけれども、ラウンジを成田空港で2ヶ所、アブダビで1ヶ所、サンパウロで2ヶ所と合計5か所も利用できたので得した気分。
ここから予約している宿の近くまではバスを利用して移動。宿の近くでバスを降りれるかちょっと不安。
Camera & Rens
FUJIFILM X-E2
FUJINON XF14mmF2.8 R / FUJINON XF35mmF1.4 R / FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
世界一周ブログランキングに参加しています。ロゴをクリックして頂きますとランキングに反映されます。
↓

にほんブログ村
応援ありがとうございます
日本での仕事も無事に終了し、いよいよ2回目の長期旅行が始まる。帰国日は決めずに、期間は約1年くらいを予定。
日本で仕事をしているときには、旅行の細かな計画をたてるほどの気持ちの余裕はなかったので、大雑把に6ヶ月くらいで南米と中米を周ろうというくらいにしか決まっていない。
出発前に一番悩んだのは、片道航空券でスムーズに入国できるルート選び。
南米の多くの国は空路で入国する場合、出国のチケットを持っていないと、飛行機のチェックイン時に搭乗を拒否されたり、その場で出国の航空券を買わなければならなくなったりすようなので。(今回は成田空港のチェックイン時にウルグアイを出国する航空券について聞かれなかった。おそらく航空会社やチェックインの担当者によって対応が違うのかもしれない)
最終的に決めたルートは、日本から飛行機でウルグアイのモンテビデオへ行き、ウルグアイから船でアルゼンチンのブエノスアイレスに渡るルート。
ウルグアイのコロニア・デル・サクラメントからブエノスアイレスへのフェリーチケットはオンラインで購入できるので、ウルグアイを出国するチケットを事前に確保することができる。
このルートならば片道航空券でも問題なさそう。
あとはアルゼンチンのブエノスアイレスに着いてから、細かなルートを決めることにした。南米を廻る時期を考えると、寒くなる前に南米の南側を周ったほうが良さそう。おそらくウルグアイからアルゼンチンに入国した後は、パタゴニア地方に向けて南米を南下することになるだろう。
日本を出発した日は12月31日。新潟から成田空港まではANAの得点航空券が利用できたので楽に移動できた。成田空港から南米ウルグアイのモンテビデオまでは一番安かったエディハド航空を利用。西回りで中東のアブダビ、そしてブラジルのサンパウロを経由する長距離・長時間のフライト。
今回は楽天プレミアムカードに入会して空港ラウンジが使えるプライオリティパスを作ったので、乗り継ぎ回数が多かったり、乗り継ぎ時間が長くとも、空港ラウンジが使えるので 、移動も楽しめそう。
12/31:新潟→成田 14:40→15:50
12/31:成田→アブダビ 21:20→05:10(12:50)
1/1 :アブダビ→サンパウロ 08:45→18:05(15:20)
1/2 :サンパウロ→モンテビデオ 05:40→08:25(2:45)
バックパックにしようか迷ったけど、またキャリーバックを選択。前回より小さめのキャリーバックなので乗り物の乗り降りが少し楽になるはず。そして、ショルダーベルトでいざという時に持って運ぶこともできそう。
新潟空港からはプロペラ機で成田空港へ。
せっかくプライオリティーパスを作ったので、利用させていただく。
まずは成田空港から中東のアブダビへ。
アブダビの乗り継ぎ。ラウンジでシャワーをあびてサッパリする。
まずはアブダビからブラジルのサンパウロへ。
サンパウロでは12時間ほど乗り継ぎ待ちがあったので、2つのラウンジを利用しなんとか時間をつぶす。
やっと、モンテビデオ行きに搭乗。
何とか無事にウルグアイ・モンテビデオに到着。時差ボケがあるのかどうかも分からないくらいの長時間移動で、少しフラフラ。
疲れたけれども、ラウンジを成田空港で2ヶ所、アブダビで1ヶ所、サンパウロで2ヶ所と合計5か所も利用できたので得した気分。
ここから予約している宿の近くまではバスを利用して移動。宿の近くでバスを降りれるかちょっと不安。
Camera & Rens
FUJIFILM X-E2
FUJINON XF14mmF2.8 R / FUJINON XF35mmF1.4 R / FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
世界一周ブログランキングに参加しています。ロゴをクリックして頂きますとランキングに反映されます。
↓

にほんブログ村
応援ありがとうございます
コメント